公開日 2022.01.12
更新日 2023.06.16
エコプラザもがみは、一般家庭から排出される可燃ごみの一般廃棄物処理施設です。
不燃ごみ・一部の可燃性粗大ごみ・不燃性粗大ごみや、事業活動に伴って排出された産業廃棄物に該当するものは受入できません。
受入ができないものをご持参された際にはご返却させていただきますので、あらかじめご了承ください。処理料:180円/10kg
紙くず ※ファイル等に付いている金物は可能な限り取り外してから搬入してください。
(取り外した金物はリサイクルプラザもがみへ搬入してください。)
※内側が銀色の紙パックは可燃ごみです。
※使用済みオムツは可燃ごみです。生ごみ ※十分に水気を切ってから搬入してください。 プラスチック類 ※金物は取り外してから搬入してください。
(取り外した金物はリサイクルプラザもがみへ搬入してください。)
※特大サイズの各市町村指定ごみ袋に入らないものは粗大ごみに該当するので、受入できません。
(不燃性粗大ごみはリサイクルプラザもがみへ搬入してください。)※ヘルメット・灯油ポリタンク・スノーダンプのプラ部分・ポリバケツは施設機器の都合上、粗大ごみの大きさ以下であっても受入できませんので、リサイクルプラザもがみへ搬入してください。
※事業所からのプラスチックごみは業種問わず産業廃棄物に該当するため受入できません。草木・枝 ※長さ70㎝・直径15㎝以内のものに限ります。 (これを超えるものはリサイクルプラザもがみへ搬入してください。)
※枝分かれして広がっているものは剪定したうえで搬入してください。発砲スチロール ※一日につき、特大サイズの指定ごみ袋1枚分以上の量は受入できません。
※特大サイズの指定ごみ袋に入らないものは、切り分けるか、粗大ごみとしてリサイクルプラザもがみへ搬入してください。
※大量にある場合は、専門の処理業者へ依頼してください。
※事業所から排出されるものは業種問わず産業廃棄物に該当するため受入できません。敷物・長物 ※70㎝以下に切り、紐などで結んで搬入してください。
※金属製のホースドラムやノズルが付属する場合は可能な限り切り取り、金物はリサイクルプラザもがみへ搬入してください。
※電気コードやケーブル類はリサイクルプラザもがみへ搬入してください。カバン・バッグ類 ※取手や止金具などの金属は可能な限り取り外して搬入してください。
(金属製の部品はリサイクルプラザもがみへ搬入してください。)靴類 ※止金具などの金属は可能な限り取り外して搬入してください。
(金属製の部品はリサイクルプラザもがみへ搬入してください。)寝具類 綿布団・羽毛布団・こたつ布団・毛布・シーツ・タオルケット・ひざ掛け・クッション・枕・座布団・長座布団…等
※縛らずに搬入してください。
可燃性粗大ごみ 畳類・ござ・すだれ
木製品 ※特大サイズの指定ごみ袋に入る大きさのものに限ります。
(特大サイズの市町村指定ごみ袋に入らず、粗大ごみに該当するものはリサイクルプラザもがみへ搬入してください。)紙パック 洗って、切り開いて、乾かしたものは無料回収を実施しています。
※内側が銀色の紙パックは可燃ごみです。新聞・雑誌 綺麗なものは無料回収を実施しています。 ダンボール 綺麗なものは無料回収を実施しています。 衣類 綺麗なものは無料回収を実施しています。
エコプラザもがみ無料回収について[PDF:272KB]リサイクルプラザもがみは一般家庭から排出される不燃ごみ・粗大ごみの一般廃棄物処理施設です。
可燃ごみ・一部の可燃性粗大ごみや、事業活動に伴って排出された産業廃棄物に該当するものは受入できません。
受入ができないものをご持参された際にはご返却させていただきますので、あらかじめご了承ください。処理料:180円/10kg
金属類 鍋・やかん・金属くず・スチール製品・アルミ製品…等
※スプレー缶やカセットコンロ用ガスボンベは、使い切って穴を開けずに資源物として搬入してください。
※包丁などの鋭利なものは、危険の無いように新聞紙等で覆って搬入してください。※事業所からの金属類のごみは業種問わず産業廃棄物に該当するため受入できません。
ガラス・せともの類 耐熱ガラス製品・鏡・ガラスくず等・食器・花瓶・植木鉢…等
※割れたものや鋭利なものは、危険の無いように新聞紙等で覆ってから搬入してください。
※割れた蛍光灯はガラス類に分類して搬入してください。※事業所からのガラス・せともの類のごみは業種問わず産業廃棄物に該当するため受入できません。
可燃性粗大ごみ 大型家具・ソファー・大型プラスチック製品・ベッド・マットレス…等
※特大サイズの市町村指定のごみ袋に入らないものは粗大ごみに該当します。
※綿布団・羽毛布団・こたつ布団・毛布・枕・クッション・座布団などの寝具類は可燃ごみに該当しますので、エコプラザもがみへ搬入してください。※畳・ござ・すだれはエコプラザもがみへ搬入してください。
不燃性粗大ごみ 自転車・ストーブ・ファンヒーター・スノーダンプ・スキー板・スチール製家具・煙突・ガラス製家具…等
※ストーブなどの燃料(灯油)は必ず全部抜いてから搬入してください。
※取り外しが可能な可燃物は極力取り外して搬入してください。資源物 缶・ペットボトル・ビン・紙パック・スプレー缶・カセットコンロ用ボンベ
※中身を空にして、洗浄してから出してください。
※ビンやペットボトルはキャップを外してから出してください。
※ペットボトルはラベルを外してから出してください。
※スプレー缶・カセットコンロ用ボンベは説明書等を確認し、ガス抜きキャップ等を使用して中身を抜いて搬入してください。水銀などの有害物質が含まれているもの・引火の危険性があるもの等 乾電池・ライター・蛍光灯・リチウムイオン電池含有製品…等
※危険回避のため、他の搬入物とは分けて搬入してください。
※水銀を多量に含むタイプの温度計などは、ビニール袋で二重に覆い、その上から更に覆って割れないようにしてから搬入してください。
※蛍光灯は割らずに搬入してください。
※リチウムイオン電池含有製品は家電量販店にて無料回収を行っている場合がありますので、出す前に確認してください。以下のものについては受入できませんので、購入店・取扱店・専門業者等へお問い合わせください。
×
家電リサイクル法対象品目冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・乾燥機・テレビ・エアコン…等
※分解されたものであっても受入できません。
※処分する際は家電量販店等にお問い合わせください。×
自動車(自動二輪車)リサイクル法対象品目自動車・オートバイ・解体部品…等
※自分で分解した部品についても受入できません。
※処分する際は自動車リサイクルコールセンター(TEL:050-3786-7755)・二輪車リサイクルコールセンター(TEL:050-3000-0727)にお問い合わせください。×
適正処理困難物プロパンガスボンベ・石油類・タイヤ・仏壇・がれき類・バッテリー・流し台・浴槽・消火器・解体廃材・グランドピアノ・耐火金庫・薬品類(農薬・肥料を含む)…等
※消火器を処理する際は㈱消火器リサイクル推進センターにお問い合わせください。当組合のごみ処理施設は一般家庭から排出された一般廃棄物の処理施設です。
事業活動(農業・個人事業主・店舗を持たない営業・非営利活動・宗教等も含む)に伴って排出され、産業廃棄物の対象品目に該当するものは受入できません。
産業廃棄物には全ての事業活動に伴って排出される対象品目と、特定の事業活動に伴って排出される対象品目が存在しますが、それらに該当しないものについては「事業系一般廃棄物」として当組合の処理施設にて受入可能です。
【 産業廃棄物とは何か[PDF:238KB] 】
産業廃棄物に該当するものを処理したい場合は山形県HP(https://www.pref.yamagata.jp/050010/kurashi/kankyo/haikibutsu/meibo/meibo-mogami.html)より搬出先をご確認ください。あらゆる事業活動に伴うもの
燃え殻 焼却炉の残灰、石灰がら 汚泥 工場排水処理や物の製造工程等から排出される泥状のもの 廃油 潤滑油、洗浄用油、食用油等 廃酸 酸性の廃液 廃アルカリ アルカリ性の廃液 廃プラスチック 合成樹脂くず、合成繊維くず、合成ゴムくず等の合成高分子系化合物
(発泡スチロール、食品トレー、プラマーク容器包装、ペットボトル、ビニール、廃タイヤ等)ゴムくず ゴムチューブ等の天然ゴムくず
金属くず 空き缶、鉄くず、アルミくず、その他金属くず ガラス・コンクリート・陶磁器くず 空き瓶、ガラスくず、石膏ボード、コンクリートくず、陶磁器くず 鉱さい スラグ、鋳物の型に使われた砂 がれき類 工作物の新築・改築又は除去に伴って生じるコンクリートの破片、モルタル片、アスファルト片 ばいじん 工場や焼却施設の排ガスから集められたばいじん 特定の事業活動に伴うもの
紙くず 建設業、紙・紙加工品製造業、印刷出版業等から排出されるもの 木くず 建設業、木材・木製品製造業等から排出されるもの 繊維くず 建設業、繊維工業等から排出されるもの 動植物性残さ 食料品・医療品・香料製造業等から排出されるもの 動物系固形不要物 と畜場、食鳥処理場等から排出されるもの 動物の糞尿 畜産農業、畜産類事業等から排出されるもの 動物の死体 畜産農業、畜産類事業等から排出されるもの ※「くず」には、原材料や部品だけでなく製品も含まれ、売れ残り商品を廃棄する場合も該当します。
※「あらゆる事業活動」には、農業・教育・福祉・医療・宗教・非営利等も含まれます。
※住居と店舗が同じ建物の場合でも、ごみは別々に処理する必要があります。
※事業所から出る資源物は、資源回収業者や産業廃棄物処理業者に委託してリサイクルしましょう。
お問い合わせ
PDFの閲覧にはAdobe社の無償のソフトウェア「Adobe Acrobat Reader」が必要です。下記のAdobe Acrobat Readerダウンロードページから入手してください。
Adobe Acrobat Readerダウンロード