教育研究センターの使用について

(1)利用対象者

① 施設使用【教育関係機関・団体】
② 備品貸出【教育関係機関・団体】
③ プラネタリウム(学習投影)【最上管内の小・中学校】
④プラネタリウム(一般投影)【幼稚園、保育所、PTA、子供会、高等学校】
⑤ 視聴覚教育機器貸出【教育関係機関・団体、PTA、子供会、老人健康施設】
 (16mmフィルムは「16mm映画貸出許可書」の所持者が貸出の対象となります。) 

 

(2)申請について

① 施設使用申請書は1か月前までに会議要項等を添えて提出してください。
② 備品借用申請書、視聴覚教育機器・教材借用申請書は、電話で貸出状況を確認のうえ、提出してください。
③ 申請書の期日は、和暦でご記入ください。

 

(3)施設使用時間

平日:午前9時~午後5時
上記時間以外に使用希望がある場合は、事前に当センターまでお問い合わせください。

 

(4)使用できる会議室

各研修室の名称と使用人数は以下のようになります。
第1研修室(80名)     
第2研修室(20名)
第3研修室(20名)
第4研修室(20名)
第1実験室(36名)
第2実験室(24名)
応 接 室(10名)

 

(5)駐車場使用

教育研究センター駐車場は40台まで駐車できます。これを超える場合や、
冬季間の駐車場使用については、教育研究センターまでご相談ください。